学生クレジットカード 海外旅行傷害保険の自動付帯と条件付帯について
大学生・学生向けのクレジットカードで重要な海外旅行保険。
この大変お得な海外保険が適用されるかどうかは、
実はカードによって条件が異なるので注意が必要です。
自動付帯か条件付帯
クレジットカードに付帯されている海外旅行保険には、
大きく分けて自動付帯と条件付帯という2つタイプが存在します。
自動付帯について
これは名前が表しているように、
カードを持っているだけで自動的に海外旅行保険に加入している事になるものです。
要するに旅行時に学生クレジットカードを持参していれば、自動的に保険適応となりますので、
旅行前・空港などでわざわざ保険の手続きをする必要がありません。
学生カードでは三井住友VISAカードの「アミティエ」と「クラシック」のみ対応しています。
条件付帯について
この場合は海外旅行保険が有効になるためには条件があるものです。
学生カードの条件付帯の場合、
「飛行機チケット代・旅行代金等を、その学生クレジットカードで支払う」事になっています。
使用限度額を埋めないよう2枚作る
当サイトで2枚以上クレジットカードを作ることを推奨しているのはこの条件付帯の事があるからです。
というのは、旅行代金をカードで支払った場合、それだけでカードの使用限度額の大半を使ってしまい、
肝心の旅行時に使えなくなってしまうことがあるからです。
ちょっと支払はもちろん、ショッピングやお土産などの購入時にカードが限度使用額に達してしまい、
お店で「このカード使えないよ?」なんてトラブルが起きると大変不便です。
特に親権者の同意を無くカード作った場合10万円程度の限度額しかありませんので注意が必要です。
面倒になりますが、どのみち社会人になって複数枚カードを作りますので、
特典が多い大学生・学生のうちにクレジットカードをお作りなることを強く推奨します。
また海外旅行に行かれる際は、保険が適用になるようにカードを
間違えないよう支払を行って下さい。