学生クレジットカードは発行費用がかかるのか?
クレジットカードを発行するのに手数料、つまり費用はかかるのか?
というのは学生・大学生でなくても気になるところです。
発行費用は、学生クレジットカードではかかりません。
このサイトに掲載している、楽天カードや三井住友VISAカード、ライフカード等はまちがいなくありませんでした。しかし、もちろん世の中にあるすべてのカードの発行手数料を調べたわけではないので、学生カードではないその他のカードでは100%無いとはいいきれません。
ただ、それでも一般カードにおいてもほぼ発行手数料はかからないとみていいでしょう。
クレジットカードを作るだけならタダと、基本的に考えて良いでしょう。
ですので、発行しやすく利点の多い学生カードは複数枚作っておいた方がお得というわけです。
子カードはかかる事もある
しかし注意が必要なのは、「子カードの発行費用」はかかることがある、という事です。
子カードとはETCカードや家族カード、電子マネーカードなど、
クレジット機能以外のサービスを付帯する物です。
これらの子カードは発行手数料が別途発生することもあり、大体300〜500円前後の費用がかかるのが一般的です。中には無料でつけらるカードも多くありますから付けられるものは付けといた方がお得だと思います。
ただ、発行するときはしっかりと確認して下さいね。こういう細かい条件を事前に見る癖を付けておく事は、人生のあらゆる場面で重要になってくると思いますので。
適当にしか契約条件を見ていなくて、後で騙された!
なんて喚いたところで何にも意味が無いですから。