国際ブランドの種類
国際ブランドには5種類あると以前の記事でお伝えしましたが、
それぞれの違いは何か?どういう特徴があるかについて説明いたします。
VISA
クレジットカード国際ブランドの二強のひとつになります。
(VISAは決済システムを提供するだけで、カード自体は発行していません。)
全世界での加盟店数はMasterCardとともに群を抜き、クレジットカードの
発行枚数においては日本国内においてもJCBと肩を並べ、
世界においては圧倒的にNo.1の数を誇ります。
どれかひとつ国際ブランドを選ぶとしたら「VISA」ブランドと提携した
クレジットカードを作ることをオススメします。
MasterCard
VISAと並ぶクレジットカードの国際二大ブランドになります。
(決済システムを提供するだけで、カード自体は発行していません。)
発行枚数においてはVISAより少ない物の、加盟店の数ではVISAと並びます。
マスターカードの特徴は特にヨーロッパで普及し使える店が多いことです。
日本国内においては特に提携先を選ばないライセンス供与政策をとってきたので、
お得でおすすめなクレジットカードにはMasterブランドが選択できることが多いです。
AMEX アメックス
ステータス性の高いと見なされる国際ブランドです。加盟店数ではVISAやMasterには及びませんが、
特に北米地域において普及していて強いのが特徴です。反面、日本では加盟店数が少なく、
ステータスは高いが使い勝手は良くないクレジットカードという評価をされていました。
しかし近年、国内最大のネットワークを持つを誇るJCBカードと提携することによってその弱みを消えました。
JCB
日本発のクレジットカード国際ブランドになります。国内の加盟店数・ネットワークは最大です。
一昔前は国内地方においては、JCBカードだけしか使えない店も多く存在しました。
また、日本人が観光でよく訪れる都市や韓国・台湾・香港・シンガポール・マレーシア・タイ等の
アジア各国やハワイではVISAやMasterなみの加盟店があります。
弱みであった欧米地域はアメリカン・エキスプレスと提携することによって、現在は問題なく使えます。
Diners Club(ダイナースクラブ)
一般向けのクレジットカードの世界最初の国際ブランドです。
ステータスの高さは世界最高峰とうたわれていており、企業経営者やエグゼクティブ層が多く持っているそうです。
そのため、高級店などが中心で加盟店数はまり多くはなく、ステータスは高いが使いづらいという印象でしたが
アメックス同様JCBカードと加盟店業務を提携しましたので現在は全く問題ありません。
。